天使のいる図書館 今週は、休みと天候があわず家で映画鑑賞となりました。 今どきは、還暦過ぎのおじさんでも視聴方法をいくつか選べるのですが、 今回は、天使のいる図書館という3年ほど前に公開された 邦画のDVDを購入して、見てみることにしました。 以前にもすこしだけロケ地についてふれましたが、 見るのは初めてです。 この作品の… 気持玉(0) コメント:2 2020年07月25日 50代以上のblog 日記 大和路ウォーク 続きを読むread more
古いお寺にただひとり 先週の彷徨いウォークでエンジンがかかったのか? 梅雨明け間近の暑い中、私は、近鉄吉野線壺阪山駅に降り立ちました。 土佐街道をメインに観光にも力を入れている薬のまち高取町です。 電車で来るのは2回目で1回目とは逆方向へと足を向けました。 位置関係は、こんな感じで、この案内図には載っていませんが 駅ちかから… 気持玉(2) コメント:2 2020年07月18日 50代以上のblog 日記 大和路ウォーク 続きを読むread more
原始蓮と古縁 家から、歩いて10分ほどのところに 「古事記」のなかでも詠まれている有名なハスが存在しています。 このハスは、古代より綿々と咲き続けているものらしく 聴くところによると一般的なやつより少し小ぶりだそうです。 ふんわりとしていて、見ていると安らぎます。 古事記に載っていることを紹介する石碑です。 … 気持玉(2) コメント:2 2020年07月11日 50代以上のblog 日記 大和路ウォーク 続きを読むread more
閑古鳥 梅雨の晴れ間の先日 ちかつあすか博物館に出かけました。 子供のころは、勉強嫌いの私でしたが、 中学の頃、学校敷地内工事による文化財出土で考古学に興味を持ちました。 また、近くには、古墳群や貝塚などもありましたので そちらに出かけては土器や須恵器の破片を集めたりして 古代人のくらしに思いをはせたりしていました。 その名残で、… 気持玉(1) コメント:2 2020年07月04日 50代以上のブログ 日記 雑記 続きを読むread more